もう誰も愛さない
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、テレビドラマについて説明しています。

その他の用法については「もう誰も愛さない (曖昧さ回避)」をご覧ください。

しのざき嶺の漫画については「もう誰も愛せない」をご覧ください。

.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には暴力的または猟奇的な記述・表現が含まれています。免責事項もお読みください。

もう誰も愛さない
ジャンルテレビドラマ
企画宅間秋史
清水賢治
脚本吉本昌弘
中山乃莉子
林誠人
演出楠田泰之
赤羽博
中島悟
出演者吉田栄作
田中美奈子
薬丸裕英
観月ありさ
辰巳琢郎
かとうれいこ
伊藤かずえ
仲谷昇
伊武雅刀
山口智子
音楽岩崎大輔
エンディングビリー・ヒューズWelcome to the Edge(とどかぬ想い)
製作
プロデューサー阿部祐三
和田豊彦
制作フジテレビ
AVEC

放送
放送国・地域 日本
放送期間1991年4月11日 - 6月27日
放送時間木曜日 22:00 - 22:54
放送枠木曜劇場
放送分54分
回数12
テンプレートを表示

『もう誰も愛さない』 (もうだれもあいさない)は、1991年4月11日から6月27日まで毎週木曜日22:00 - 22:54に、フジテレビ系の「木曜劇場」枠で放送された日本のテレビドラマ。主演は吉田栄作
概要

愛情・金・復讐に翻弄される3人の男女を中心に、周囲の人間関係が目まぐるしく展開するラブサスペンスドラマ。1週でも見逃したら以降はついて行けなくなるほどストーリー進行が早く、クライムサスペンスらしく先が読めないスリル満点の展開からホームドラマとの対比で「ジェットコースタードラマ」と命名された。出演した田中美奈子も台本をもらうたびに物語の展開の速さや強烈な台詞に驚かされたという[1]。このコンセプトが好評であったため、同じスタッフ陣で順次制作された「あなただけ見えない」(1992年)、「もう涙は見せない」(1993年)の「ジェットコースタードラマ3部作」の第1作目として広く知られる。

本作は主要な登場人物が全員悪人で、恋愛を含みながらも「情欲、裏切り、復讐、陰謀、嫉妬」が渦巻くドロドロとした内容となっている[1]。登場人物が毎回劇的な運命に翻弄され、そのほとんどが終盤にかけて殺されたり、病気で死んでいく。このことは、視聴者の間で衝撃と共に話題となった[1]

特に最終話で伊藤かずえ演じる弁護士・町田玲子が絞殺され、バラバラにされた死体がゴミ集積場に出されるシーンがあり、伊藤のファンからフジテレビに抗議の声が寄せられた。このシーンでの切断された生首のカットをはじめ、第11話で辰巳琢郎演じる米倉が王の手下に銃で撃たれ、死に際に吐血するシーンなどが再放送ではカットされていることがある[1]。このため、再放送時には「作品中一部過激なシーンがあります」といったことわりのテロップが表示される場合がある。

放送と同時期にメインライターである吉本昌弘による長編小説(上・下巻)がフジテレビ出版より発売されたが、小説は初期の構想をもとに執筆されているため、卓也の実の両親、樫村と田代裕二の繋がり等を始めとする設定等、テレビドラマとは内容が若干異なる。

放送終了後にビデオ化が決定し、ビデオ店に告知ポスターも貼られたが、直前に発売中止となった。2004年にDVD-BOXとして商品化された。
エピソード
企画

演出を担当した楠田泰之によると、新ドラマの企画段階で「シドニィ・シェルダンのような作品を日本のドラマでやろう」というテーマで始まった[注釈 1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:80 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef